大小田結貴と高見澤摂子の活動内容と選出理由!【100人の女性】
人々に感動や影響を与えた世界各国の女性を選ぶ
英BBC放送の今年の「100人の女性」。
日本では、過去に女子テニス界の至宝伊達公子さん(2017年)や、
故小林麻央さん(2016年)が選出されていますね。
伊達公子さんは、テニスを一度引退した後に37歳で
現役復帰して10年間競技を続けた功績が、
世の40代に年齢が目標達成の妨げにならないということを示し、
それが評価されたこと、
小林麻央さんは、自身病中の身でありながら、ブログ活動を通して、
癌と闘う人やそれに限らない多くの人を元気づけたこと評価されたこと、
が選出の理由と言われています。
大小田結貴さんの活動内容・選出理由
大小田結貴さん(23)は、東京大学理学部修士課程の2年生。
物理学を専攻されています。
誕生間もない原始星を観測し、
周りに惑星系の元になる「円盤構造」があるのを
世界で初めて発見したということらしいですね。
難しいことは僕もさっぱりです。
真正直にその業績を理解しようとするのは、
色んな意味で非生産的なのでイメージで捉えたいですね。
なるほど!深い!(なんとなく!)
東京大学 大小田結貴さんたちの観測成果はこちら。
『アルマ望遠鏡、惑星の「はじまりのはじまり」にせまる』https://t.co/efbpG1Owja— 国立天文台 アルマ望遠鏡 (@ALMA_Japan) 2018年11月12日
生まれて間もない星の活動を観測・解明されたことが
評価されたのでしょう。
その程度の理解にしておきます。
もう少し分かってますけどね。
宇宙は美しく、人の探求心もまた尊いということです。
高見澤摂子さんの活動内容・選出理由
高見澤摂子さん(90歳)は、
2020年の東京オリンピック・パラリンピックを見据え、
通訳として活動することを目標に、
お孫さんを先生に英会話レッスンに励まれている方のようですね。
そのレッスンがLINEを利用したもので、
そのレッスンの内容を表した写真が ”ご本人のツイッター” でも
紹介されていたようで、BBCの人の目に止まったんだとか。
(ツイッターは6年前から使用しているらしいです)
年輩の方のチャレンジングスピリットは、
より純粋であるような気がしますし、
若い人に奮起を促すものでもあると思います。
BBCも僕と同じことを思い、選出したのでしょう。
今年90歳になるうちのおばあちゃんが「東京オリンピックで通訳をやりたいから英語を教えてほしい」と言うので、毎日1個ずつLINEで英単語を送るというのを始めました。なかなか面白いのでしばらく続けようと思います。 pic.twitter.com/7U9n6QkCYU
— おばあちゃん英語 (@Grandma_English) 2018年7月31日
BBCのインタビューも受けたようです!
お待たせしました🙏🏻 今年の@BBC100women「100人の女性」@Grandma_Englishのインタビュー😍 2分20分しかツイートできないので途中で切れちゃうけど、明日ウェブサイトにもアップされます✨ Agh twitter won’t let me post the full report but here it is! The cutest interview of my career❤️ pic.twitter.com/CW1jCKQVoi
— Mariko Oi 大井真理子 (@BBCMarikoOi) 2018年11月23日
インタビューの全編動画のリンクはこちら(←海外BBCのサイトに飛びます)
過去にはテレビでも特集された方のようですね!とくダネ!!
今日(1月26日木曜)のフジテレビ「とくダネ!」で83才位の高見沢さんと言うおばあちゃんが戦争体験記憶をツイッターしているのをみました。探しても判りませんので、お判りの方教えてくださいませ。
出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1080172330
あやかりたい
あやかりたい
あやかりたい
・・・
ところで、以前に、おそらく世界規模の企画として発表された、
世界でも最も美しい顔100人(だっけ???)
というものがありましたが、聞くところによると、この企画は、
実際は個人がそれっぽい機関を名乗り行っていたシロモノということでした。
今回のBBCによる
今年の100人の女性
に関しては、BBCが公平性・透明性に定評のある放送局という事で、
穿った見方をすることなく、選出された二人の女性を称えられそうです。
おしまい
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません